電話健康相談・こころのカウンセリング
当健康保険組合では、電話による健康相談サービス、臨床心理士の資格を有するカウンセラーとの電話・対面・メールによるメンタルヘルスカウンセリングサービスをみなさまに提供しております。心身の健康に不安や心配をお持ちの方は、ぜひご利用ください。
電話健康相談
当組合が業務委託している東京海上日動メディカルサービス株式会社にて健康に関する様々な相談を無料で受けることができます。
当組合専用無料ダイヤル | 当組合の機関誌『けんぽファミリー』または医療費のお知らせをご参照ください。
|
---|---|
ご利用いただける方は? | 当組合加入の被保険者・被扶養者の方がご利用いただけます。 |
ご相談いただける内容 |
|
受付時間 | 毎日午前9時~午後8時(土・日・祝日を含む)、専門スタッフが対応して受け付けます。 相談内容3.については、年中無休(通年・24時間対応)で応答します。 なお、コレクトコール(料金着信払い)でもお受けします。 |
利用方法は?
組合専用無料ダイヤルにお電話いただき、自動音声ガイドの指示に従って、利用したいサービスの番号(電話健康相談は「1」)をプッシュしてください。携帯電話もご利用いただけます。受付担当者が企業名、ご氏名、被保険者か被扶養者かの確認、ご年齢、ご性別をお伺いし、専門スタッフより相談対応を進めさせていただきます。
こころのカウンセリング
当組合が業務委託している東京海上日動メディカルサービス株式会社の経験豊かなカウンセラー(臨床心理士資格者)、もしくは全国200ヵ所以上のカウンセリング提携機関で、電話・対面、メールによるカウンセリングを受けることができます。
電話・対面によるカウンセリング
予約方法 | 2023年4月からWEB予約になりました。予約受付完了メールで、ご相談当日にお電話いただくフリーダイヤルをご案内いたします。
|
---|---|
ご利用いただける方は? | 当組合加入の被保険者・被扶養者の方がご利用いただけます。 |
どのような資格の人が対応? | 臨床心理士資格を有する経験豊かなカウンセラーが対応します。 |
プライバシーは? | カウンセリングをご利用の際にお名前と連絡先などを伺いますが、相談される方のプライバシーは完全に守られます。会社、健康保険組合にお名前を報告することは絶対にありません。 |
電話・対面カウンセリングの利用方法は?
WEBよりご予約いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
(対面カウンセリングについては地域や内容によりご要望に添えない場合がございます)
WEB予約受付時間は?
24時間365日
電話カウンセリングの時間帯は?
平日 午前10時~午後0時 午後2時~午後8時
(土日・祝日・年末年始を除く)
電話カウンセリング利用時間は?
1回のお電話で45分程度を目安としております。
対面カウンセリングの時間帯は?
平日 午前10時~午後0時 午後2時~午後8時
(土日・祝日・年末年始を除く)
- *提携機関ご利用の際は、当該機関の営業日・営業時間となります。
対面カウンセリング利用時間は?
1回のお電話で45分程度を目安としております。
利用料金は?
電話および対面カウンセリングはお一人様合わせて年間5回まで無料でカウンセリングを受けることができます。6回目からはご本人負担となります。
メールによるカウンセリング
東京海上日動メディカルサービス株式会社にて随時受付、概ね3営業日以内に回答します。
当組合加入の被保険者・被扶養者の方がご利用いただけます。
メールカウンセリングの利用方法は?
詳しくはこちらをご覧ください。
利用料金は?
メールカウンセリングは無料でカウンセリングを受けることができます。
(ご利用回数の制限はございません。)
- *本サービスのご提供については、診療の代替ではなく、あくまで情報提供、助言に限定されており効果を保証するものではありません。現在治療中の方や医師から治療の指導を受けておられる方は、医師の指示に従ってください。